2009/08/03

合宿


    最終日 最後まで残って試合をした人たちと。



朝6時から朝稽古(ひたすら地稽古)
9時半からお昼までグループに分かれての打ち込み稽古、回り稽古と地稽古
午後2時から講演やアトリエ
午後3時半から6時まで、まわり稽古と地稽古
まわり稽古というのは、先生がやんなさいと言った技を、説明のあと試しにやってみる稽古で、ぐるぐる交代で回りながら続ける。
地稽古というのは、試合のつもりで本気で、対等にぶつかる稽古で、有段者なので元立ちっていうのをやらねばならない。元立ちは交代できない。次から次にかかって来るので、そのつど本気で立ち会いをしなければならない。だから、とっても疲れる。ここで有段者は「疲れる」などといってはいってはならないノダ。

これが大まかなスケジュール

わたしは24日の朝8時に家を出て、できるだけ高速道路を使わずに、山道を抜け、合宿所のあるブールジュには夕方6時に着いた。何度も休みながら余裕を持って到着したので、まだセンター内に剣士たちの姿は見られなかった。

わたしのダニエルという名字のせいで、男性と勘違いされていて、男性の部屋に入れられていた。
で、急きょ女性の部屋に回してもらったら、二人部屋に一人で寝てくださいと言われ、ちょっとうれしかった。

 その日は、翌日とその次の日に予定されている講演会と稽古の指導のせいで、ドキドキして、2時間しか眠れなかった。合宿が催されたセンターは、本来はスポーツの専門家を養成する施設で、全国から集められた選手たちが、1日中専門競技の実技や理論、スポーツ科学やスポーツ心理などを学ぶ大学みたいなものだ。大きなプール、サッカー場、ラグビー場、陸上競技場のほか、室内競技の体育館、会議室、サウナなどのリラックス設備などがある。宿泊施設のほか、カフェテリア、食堂も設置され、インターネットを使ったり、ビデオ鑑賞のできる会議室もある。

 参加者は全部で70人。パリから来た人が多く、みんなお互いのことをよく知っているので、リラックスした雰囲気。その代わり、だれも知らない人は、わたしのようにはじめポツンとしていた。
日本文化についての講義をしてほしいと言われた時に、どうしようかと思ったが、わたしは、袴についての講義と、書道と折り紙のお試し会をやった。これについては詳しくのちほど。
合宿の最初の二日間に、みんなの前で話をする機会をもらえたおかげで、みんなに早く名前を覚えてもらえた。なので、すぐに打ち解けて、とても楽しい合宿ができた。

肩もアキレス腱も、大丈夫だった。その代わりマメだらけ。。。

Aucun commentaire: