2013/01/13

決心が鈍ったわけじゃない

 お正月の抱負は、「今年は家のことをちゃんとする。翻訳をやり、文芸賞などなどに応募しまくり、書くことで一旗揚げる。だから、飲食業界で働くのはもうやめる。」と、新学期の月曜日には、言っていた。確かにそう宣言したのだ〜〜。

 月曜日、前から気になっていた日本語の絵本を、フランス語に翻訳する決心をし、作者の方に連絡を取った。これからフランスの児童書専門か、あるいはアジア系出版物専門の出版社を検索しなければならない。

 そこへ火曜日、レストランから電話があった。夏休みの前に働いていたL'Epicurienというガストロノミーのレストランだ。おととし調理師の学校に行っていた時にも、一年間ここで研修をしたので、場所にも同僚達にもすっかり慣れている。夏にいっしょに働かせてもらっていたダミアンが、フォンドヴォーをグツグツ煮込む大鍋をひっくり返して、大変な火傷を負った。ダミアンは10月から休んでいて、その間に辞めた人もいたので、レストランの雰囲気はちょっと変わっていた。ダミアンは今月復帰予定だったのに、いまだに傷口が出血しているとかで、休みが延長された。おそらく5週間ぐらいの臨時雇い。

 と、いうわけで、わたしはいつまでの臨時になるかわからない。

 9月と10月に、シェフに「今年雇ってもらえる予定がありますか?」と連絡していた時に、返事がなかったので、そのあと入れ替わりで依頼のあった、中学と高校での日本語の授業を優先した。「呼んでくれるところがわたしを必要としているところ」と考えたので、今年は前のようにとりあえず「日本語」関連に戻ろうと決心した。中学と高校とは契約書を交わし、時給でいくらぐらいもらえるかも決まっている。
 夜に働くことになったら剣道にも行けないので、レストランでの仕事はやっぱりね。。

 「日本語と剣道の授業があるので、火曜日の昼と木曜日はレストランで働けません」
と正直に言ったら、それでもいいから来てくれと言う。大好きなシェフにそう言われたら、そこまで言ってもらえるならと、、、出て行ってしまう。

 けっきょく、華やかなことは何もやってない。ただの臨時調理人だ。地下の静かなキッチンで、集中力と忍耐の必要な細かい仕込みや、みんなの嫌がる冷たくて汚い作業を、黙々と、一人でやっていることが多い。でも、上の調理場で怒鳴られたり、急がされて思うような仕事ができなかったり、ヘマをやって怪我をしたりするよりは、ずっとわたしに向いている作業ばかり。わたしが「終わりました。次はなにを?」と報告に行くと、みんなは「ええっ!もう終わったの?パーフェクト!」と喜んでいう。時にはびっくり。

 レストランで働く人たちの食事を用意したりもする。残り物を利用してすぐに食べられる食事を。お昼のサービスが15時ごろ終わったら、ダッシュでカーモーに帰って、16時ごろから家族のために夕飯の支度をする。18時から始まる夜のサービスのために、17時には家を出なければならない。往復する時間があったら昼寝すればいいんだけど、数分でもゾエの顔を見たいし、家族のための食事の支度をしたいので、できる限りは帰宅する。家でも料理をする調理師は、このレストランではわたしだけだ。みんなは忙しすぎるし、独身だったり、男性だったりするので、仕事から帰ってまで家でも料理をするのは、わたしだけだ。わたしは自分の家族のために作った日本食などを、レストランに持って行く。シェフは喜んで食べる。

 「レストランが休みの月曜日に、みのりはシェフといっしょにお料理教室をやればいいのに。。。」これはシェフの奥様のアイディア。じつは、日本語を教えている高校の、調理科の生徒といっしょに、日本料理を作る予定がある。二時間料理をして、二時間はメニュー作りを兼ねて、書道と折り紙をやる。

 クリスマスの売り子の仕事では、横柄でわがままなお客さんを前に、「中国人労働者」と思われているわたしは、冷たい扱いを受けた。お店の同僚達は、よくわたしに「あんなことを、あんな風に言われて、よくニコニコしていられるね」と、わたしの代わりに腹を立てていたけれども、「こういうこと、よくあるよ。ガイジンだから」と応えることがしばしばあった。
 このようないやな経験を含めて、今年は、居心地のよい日本語の生徒と、剣道の生徒の中で、のんびり過ごして行こうと決心したのだ。

 料理の世界で、日本人であることがアピールできるとは、考えてもいなかった。
おもしろくなりそうな一年が慌ただしく幕を開けた。おたのしみ、おたのしみ。
 

2013/01/06

クリスマス休暇、最後の日曜日

 明日から、新学期!!うれし〜〜。


 みんなが休みだと、なんだか落ち着かない。家の中に物音がしていると本を読んだりものを書いたりできない。時間になったらご飯を作らなければならない。好きなときに寝っころがったり、パソコンを遣ったりできない。なので、明日から学校が始まるかと思うと、うれしくって仕方ない。

 クリスマス休暇最後の日曜日、昨日から準備していたガレット・デ・ロワの製作が待っている。クリームはゆうべ作った。でも、バターが足りなかったので、日曜日の朝になるのを待って、バターを買いに行った。ついでに、卵と小麦粉も買い足す。

 パイ生地を作るのに、小麦粉と、バター少々と、塩味のついた冷水を混ぜて、パトンを作る。これだけで、朝できる支度は終わり。二時間、冷蔵庫で寝かせなきゃならないので。

 昼食のあとにいよいよパイ生地を作って、ガレット・デ・ロワを仕上げようと思っていたら、JPが「映画を観に行こう」と言い出した。ほお〜、これは見逃すわけには行かない。しかも、親子でのお出かけを嫌い続けていたノエミまでもが「いっしょに行く」と言って、大慌てで宿題をやっている。(そのせいで、休み中に宿題を終わらせていなかったことがバレて、叱られるという羽目になった)

 カーモーでも、いよいよ3Dの映像が観れるという。ほお〜、それは知らなかった。
ゾエの選択で、ディズニーの「クロシェット」はやめて、Les Cinq Légendes を観ることになった。3Dで。
 JPは、映画館の割引がある10回分の回数券を常時用意している。でも、いつも置いてあるところに、見当たらない。ノエミがすごすごと「わたしが持ってる」と言い出し、「なんでおまえが持ってるんや?」と言われている。しかも、7回分は残っていたはずの回数券が、3回分しか残ってないし。。。そのせいで、JPに「おまえは自分のこづかいで観ろ」などと言われている。まあまあ、ここは穏便に。お正月じゃあありませんか、お父さん。  3Dを観るのにおもしろい眼鏡を借りた。20年ぐらい前に東京ディズニーランドで、マイケル・ジャクソンの、ものすごいアニメーションを観たことを思い出した。マイケル・ジャクソンに手を差し出されて「ぎゃあ〜」と叫んだわたしであったなあ。いっしょにいった下宿先の息子さんのルイくんが、いまのゾエぐらいの歳だった。

 始まるのを待つ間、さっそく眼鏡をかけて「わ〜、ゾエが3Dで見える〜〜」などと言って、娘の鼻をくすぐるJPとじゃれるゾエ。その横で、ノエミが「恥ずかしい、来なきゃよかった」と言っている。

 映画が終わってから静かに家に帰り、わたしはガレット・デ・ロワ作り再開。パイ生地はすでに三回転して、冷蔵庫の中で眠っているので、あとはクリームを中に詰め込んで、フェーヴという陶製のフィギュアを入れて、焼くだけ。

 いびつだけど、おいしそうにこんがり焼けた。でも、ものすごく油っぽかった。いつものアーモンドクリームじゃ芸がないので、そこに、《ミッシェル・ブラン》の、梨とチョコレートの入ったガレットをマネして、わたしは、リンゴのカラメル煮を加えてみた。
なかなかのデキ。

 明日から、ノエミが寮に帰る。
 さあ、母も、明日から、ガンガン働きますぞ。

切り込みを入れすぎました

サクサクなパイ生地でした〜



2013/01/05

新年会 其の一

「其の一」って題打ったということは、続きを予定しているってことなんでしょ〜か?

ゆうべの初稽古に、ブライアンが来ていた。ブライアンは中学二年生の男の子で、とっても複雑な家庭で苦労をしている次男坊だ。カーモーにはお母さんとその新しい恋人と住んでいたのだけれども、去年は中学で、なんだか悪いことばかりをしていた。。。らしい。 夏休み前の6月。人づたえにブライアンが転校するときいてびっくりしたので、町で本屋さんをやっているお母さんを訪ねて行った。ブライアンは友達に誘われるままに、駐車場の自動車に石を投げたり、夜に家を抜け出して遊び歩いたり(夜遊びするような場所は、カーモーにはない。公園などに集まって騒ぐだけ)、飲んだくれて立ち上がれなくなった日もあり、母親の言うことを何も聴かず、このままでは手に負えないので、新学期からパリのそばのお父さんのところに行かせる。。。とお母さんに教えられた。

 ブライアンは静かで、無口で、いつも居心地悪そうにもぞもぞしている。でも、ちょっと似ているもう一人の中学生アランとともに、道場ではいつもにこやかだし、泣き言を言わないし、どんなに怒ってもついて来るし、稽古には休まず来る。。。だから、わたしは「骨のある少年だ」と、かなり期待していたので、なんの話しもなくいつの間にか消えようとしていた少年の、わたしたちの道場での「位置」みたいなものが、ぽっかり空いてしまうのがもったいなくてしょうがなかった。

 ブライアンに「あっちに行きたいの?剣道やめるの?」と訊いたら、「行きたくない。みのり先生と剣道を続けたい」とはっきり言う。まっすぐわたしの目を見て言った。剣道を始めたころは、わたしの目をまっすぐに見ることなんかできなかった少年が。

 わたしは道場のみんなに「ブライアンを救おう!」というメッセージを送り、もう一度お母さんに会いに行って、悪い友達とウロウロしないように、わたしたちも気をつけるし、勉強の遅れや、コミュニケーションを取れない性格に関して、クラブのみんなで協力するから、どうにか考えて欲しいとお願いした。でも、やっぱり家庭の問題なので、夏休みが明けたら、ブライアンはもういなくなっていた。

 ブライアンから連絡がなかった。メール書いても返事がなかったし、お母さんの本屋さんに行っても、「いつ帰って来るかわからない」と言われるのみ。けっきょく楽しみに待っていたのに、秋休みには帰って来なかった。
 そうしていたら、お正月の初稽古に、フラ〜と、まるで「いつものように」という感じで、わたしがプレゼントした竹刀と木刀を持ち、大きな防具袋を肩に掛けて、道場のドアが開いた。みんな「おお〜、おかえりっ」という雰囲気だったので、本人もちょっとびっくりしていた様子はあったけれども、まるで先週もいっしょに稽古をしたみたいに、「ほら、急いで支度しろ」とか背中を叩かれているので、すぐに時間が戻って来たような感じがあった。お父さんの家の側に道場を見つけて、そこに通っていると言う。そこの先生は、有名な剣道一家の一人で、わたしも名前だけは知っていた。ブライアンによると、その先生は九月にパリで行われた昇段試験に参加していて、わたしを見知っていると、ブライアンに話したそうだ。「その時の昇段審査の結果も、先生から教えてもらいました。先生がみのりさんのことを褒めていました。」と言われた。ほお、それはよかった。

 うれしかった。ブライアンもうれしかったと思う。

 初稽古の日は、よそのお客さんが来ていて、大人同士の話しに花が咲いたので、ブライアンには「明日うちにおいでよ」と誘っていた。あさってにはお父さんが迎えに来るというので、どうかなとは思ったけれども、お母さんは、門限なしでゆっくりしておいでと言って、ブライアンを貸してくれた。

 子どもたちのリクエストにより、カレーライスを作った。ブライアンはおかわりをした。デザート(?)の餅も食べた。いっしょに招待していたシリルが持って来たゲームで、うちの娘達も一緒に夜遅くまで大騒ぎだった。ゲームのことまでは考えていなかったので、無口なJPとブライアンを相手に、いったい間が持つかなあと心配していたけれども、シリルのおかげでなんだかものすごく楽しい新年会になった。

 シルヴァンが「餅を食べるのが夢」と言っていたのに、今日は来れなかったので、次回は「シルヴァンと餅を食べる会」をやらなきゃならない。「新年会 其の二」に期待がかかる。「新年会 其の二」は、たこ焼きパーティーかな〜〜。

2013/01/04

修行中です

指宿の母が送ってくれた鏡餅、道場に置いてみた。
初稽古の日。じつは、今日の午後まで尻は重かった。。。1月1日までムッチャクチャに働いて、本日はまだ三ケ日なのに〜い〜。などと、じつは言っていたのである。

 フォントネイ・ル・コントという、すごく有名なクラブの若者三人衆が、ヴァカンスのついでにうちの道場に遊びに来たいって言ってるし、それに、うちのクラブの若いもん達も、年末年始に食べ過ぎたので、そろそろ動きたいんですと言って来ていた。
 
たしかに、わたしも、そろそろ動かなければならないので、あるので、ある

楽しい稽古ができた。フォントネイのクラブの若者三人衆。約一名のムッシュー五段は、とても美しい剣道をされるので、「模範稽古」まで見せていただいたのである。お相手はいちおうクラブの責任者なので、わたし。申し訳ないけど。ムッシューの構えが低くて、にっちもさっちもいかない。困っていたところ、胴を取られてしまった。不覚。そして、あとのお食事会で、「みのりの胴、低すぎて、だれにも打てないのに。。。あれはカッコ良かった」と、JPよ、そんなに目をキラキラさせて褒めないで欲しい。ムッシュー五段は威張らない。どうして、胴を打てたのかを自己解析する。そして、わたしは、得意な胴を打てず、不覚にも、逆に、なにゆえに胴を取られてしまったのかを、解析する。

 我がクラブ恒例により、持ち寄りお食事会で初稽古をしめくくる。生徒達のリクエストにより、お好み焼きとちらし寿司、ピザとケーキも数種類あり、楽しいお食事会となった。ムッシュー五段から、「とてもよい稽古会でした。素晴らしいクラブですね」と褒められた。彼の先生から「あのクラブには新しい五段の日本人女性がいるから、楽しんでいらっしゃい」と言われて、かなり期待をして来てくださったらしい。その先生とは、十年以上前に、パリの大きな大会で立ち会いをさせていただいた。過去のナショナルチームのキャプテンだった女性で、五分戦って相手の一本勝ちで試合場を降りた。相手は一分で切り上げるつもりだったと思うので、まあ、わたしなりによくがんばった。試合後に向こうからご挨拶に駆け寄って来てくださり、「ありがとうございました。とても素晴らしい立ち会いでした」と、負けた相手にお礼を言われた。そのような素晴らしい先生の育てたムッシュー五段と、同じ段位になって稽古ができたことが、とても幸せだ。
パリに引っ越しちゃってたブライアンも、休暇で帰って来たのでお稽古に参加できた。


 剣道から帰って来て、パソコンを開くと、今ナショナルチームの監督をされているラバイユ先生からメールが来ていた。11月ごろから毎日のようにメール交換をしている。さて、今日のテーマは、「修行」について。フランス語で説明しろという。SHUGYO なので「修行」なのか「修業」なのか、考えなければならない。剣道のことだから「修業」だろう。でも、「ムシャシュギョウ」と言ったら、「武者修行」なので、「修行」なのかもしれない。

「修行」と書くと宗教的な意味が大きく、この行いの先に得られるのは、恨み、妬み、憎しみなどのない精神的な境地で、そのために、滝に打たれるとか、山に登るとかの苦行をするらしい。
「修業」のほうは、習い事などで内容をよく「修得」するというようなことで、かなり技術的な要素が深くなると思われる。

 ラバイユさんは「剣道のSHUGYOについて説明しろ」とのことなのだが、剣道というのは、まず技術の習得のほかに、驚かない、恐れない、疑わない、惑わないというような訓練を強いられたりもするので、この「SHUGYO」はまさに「修行」のほうに近いのかもしれない。厳しい稽古は、「苦行」に似ている。そして、今日のようによそから若い人を受け入れたりすると、「武者修行」という言葉が頭から離れない。いろんな所に出かけて行って、いろいろな人の教えを受けて、出逢った人といつもとは違う稽古をする。。。

 これからもずっと修行の道を歩み続ける。いつか悟りの境地に達するのだろうか。先はきっと長いのだろう。おたのしみ、おたのしみ。

2013/01/02

行った年、来た年

明けましておめでとうございます。
健康で、夢いっぱいで、にこやかな年になりますように。


 去年に引き続き、12月の第三週目から1月1日まで、ミーさんちのケーキ・チョコレート屋さんでアルバイトをしていた。フランスの12月のチョコレート屋さんというところは、一年でいちばん忙しい時期だ。19日はまだ暇だった。クリスマスようのケーキの予約は始まっていたものの、肝心な「クリスマスケーキリスト」のほうはまだ出来上がっていなかったので、やることがない。ときどき職人さん達がラボからやって来て、裏で冷凍する作業などをやっているのを見るのが楽しかった。わたしたちはチョコレートの箱にリボンをかけたり、ショーウィンドーに並べるパッケージを準備したり、嵐の前の静けさがそこにあった。この週はまだ子どもたちが学校に行っていたし、わたしも日本語クラブがあったりしたので、片道30分の家と店を行ったり来たりした。

 ノエミの音楽学校のオーケストラコンサートを聴きにいくという余裕もあった。
 
 ケーキリストができて、22日からの冬休みに突入すると、お店は急に慌ただしくなった。ケーキ予約の電話が殺到。プレゼントを求めて目を血走らせているお客さんが殺到。お昼休みに家に帰る元気もなくなった。

 23日から26日まで、JPの弟達とその家族達が、両親の家に行かずに我が家に来て泊まっていたので、わたしは料理も、選択も、お掃除も、買い物も。。。家のことは何もしなかった。料理は弟達がして、子どもたちの世話は義理の妹がしてくれた。クリスマスのプレゼントも用意していなかったけど、わたしたちは毎日種類の違う《ミッシェル・ブラン》のケーキを食べた。

 クリスマスが過ぎると、売れ残ったケーキを毎日持たされたので、6種類のケーキ全部を毎日日替わりで食べることになり、しかも、落として売り物にならなくなったチョコレートの箱や、クリスマスプレゼント用の、スペシャル・チョコレート・セット(かけた半端品)なども、お持ち帰りをゆるされ、我が家では「もうダメ。。。」と言うまで、チョコレート三昧という幸せな年末となった。

 このドタバタの中で、12月20日に出版された、四冊目の翻訳の本が手元に届き、日本からは、お餅の入った母からの小包も届いた。

 

 ミーさんのアルビのお店が拡張される。売り子さんの同僚達が、わたしにも履歴書を出しなさいよと言ってくれる。「みのりは商売に向いているよ」と言われる。そりゃあ、そうよ、商売人の娘だもの。いっしょに働く人たちに推薦されるというのは気持ちのよいもの。ミーさんにも、ミーさんの奥様にも、気に入っていただいていると自負している。とても居心地のよい職場だ。でも、1月1日に考えたのは、わたし、やっぱり、今年は翻訳と日本語と剣道を、徹底的にがんばろう!ということだったのだ。

 これまでずっと続けて来た、日本語を教えるという仕事を、辞めて新しいことを始めようと、この数年いろんなことに挑戦して来た。去年は、レストランでも働いて、厨房というところも、とても好きな職場だった。売り子の仕事もいろんな出会いがあって楽しい。でも、レストランもお店も45歳で新しく転職するには、体力的にじつに大変だし、そのせいで、一昨年から病んでいる足も、なかなかよくならない。

 剣道のほうも、運良く昇段試験に合格できたけれども、昇段試験に合格したせいで、責任が重くなって来た。もっと身を入れてやらなければ、期待されたように上達できない。アルバイトをやるために、自分の道場をお休みするというのは、とても辛いし無責任。アルバイトのせいで居合道のほうはぜんぜんできずにいる。

 とりあえず、やめようと思っていた日本語のほうに、今年の新学期から引き戻されたのは、これは何かの縁だぞと感じたし、こうやってはなしが来るのも、おそらく日本語教師の仕事にむいているという証の「一部」であるのだろう。翻訳の本も出たばかりなのに、また次が待っているから、これはこれで真剣に取り組まなければならない。今年はフランス語訳のほうもやりたいし。頼まれてるし。。。

 あれこれやり過ぎて、無理をしたり、何もかも半端で投げ出すのは避けよう。。。それが、今年の目標。


 さあ、秋に元気に日本に帰れるように、がんばるぞ〜〜。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。