2011/06/20

朝隈くん、いよいよ

 パリでイベントの運営などをしている由香さんから、いよいよご案内をいただいた。彼女は『ビズ・ファミーユ』という雑誌の編集をしていた人で、《夢は待ってくれる》という本も書いていて、剣道の友達で、髪が長くてスマートで、低音の気持ちいい声で話すかっこいい女性だ。もう何年もメールのやり取りをしているけれども、この冬剣道の講習会でパリに行ったとき初めて会った。初めての出逢いだったのに、悲惨だった。剣道の講習会初日、新幹線に乗り遅れ、駅で次の電車にチケットを取り替えたら、わたしの財布は空っぽになった。剣道の講習会の方は、予約の時点でホテルも食事も前もって払ってあったので心配せずにいられたものの、由香さんと約束していた《お食事をご一緒に》が、できなくなりそうだった。それで、講習会が終わって、駅での待ち合わせをする時に、「あの〜初対面で悪いんですが、、、いっしょに食事をするお金がないので、貸してください。」と言わなければならなかったので、超恥ずかしかった。

 由香さんはちょうどパリに来ていたお友達のカホリさんといっしょに駅に来てくれ、わたしの荷物があまりにもすごいので、駅のレストランでお食事することになった。

 この時にはすでに、由香さんのイベントの会社で朝隈くんをパリに招待することは決定していて、これから細かい話し合いが待たれているところだった。由香さんは春に朝隈くんの神奈川県の自宅兼アトリエを訪ね、いよいよこの夏のジャパン・エキスポという催しと、パリ市内のギャラリーを借りて行われる展示会の話し合いが行われた。由香さんの新しい会社の初めてのビッグイベントなので、由香さんは寝る間を惜しんでがんばってくれている。

http://www.bisoujapon.com/special/bisou-presente-expo-asakumawaka-japan-expo.html

 わたしが朝隈くんの作品を由香さんに持ち込んだ時には、わたしもたっぷり朝隈くんの展示会の準備に協力するつもりだったのに、パリからは遠いので。。。たいしたことができない。

 ノエミが6月28.29日に、中学卒業試験を控えている。30日には剣道クラブの最終合同稽古と、会議と、お別れパーティーがある。7月10日には日本へ発つ。なので、この7月2.3日の週末が勝負となった。JPは、夏休みで満員の新幹線の、高いチケットを二人分買ってくれた。ノエミの中学卒業祝いに、いっしょにパリに行ってもいいと言ってくれた。7月2日は友人の結婚式にも呼ばれていたのに、そちらは断ってしまった。同級生を代表して、パリでの朝隈くんの活躍を見て来るという使命があるのだもの、友人もわかってくれた。

 おたのしみ、おたのしみ。

2011/06/18

米寿

 八十八歳は、米寿なのだそうだ。とってもめでたい数字だ。わたしは八という数字が大好きで、いつもこの数字に助けられてきた。JPのお誕生日だって、3月8日だ。JPのお誕生日を知った時に、この人は絶対にわたしを幸せにしてくれると確信した。自分は4月29日なのでJPにはかなり苦労をさせている。彼もこの日を避けたいんだろうか?今年も例年のごとく4月28日の朝、元気よく「お誕生日おめでとう」と言われ、わたしは沈黙したのであった。

 わたしとJPの剣道クラブの名前は《白悠会》という。諸葛孔明の読んだ詩の中にこんなものがあって、恩師の佐藤先生が大好きで、先生の手ぬぐいにも書かれていた「白雲悠々」からいただいた。

    白雲悠々 去りまた来る
    西窓一片 残月淡し
    浮き世をよそに 静けき住まい
    出ては日ごと 畑をうち
    入りては 机に文をひもとく
    雪降りみだるる 冬のゆうべに
    風なお 冷たき 春の朝

 諸葛孔明の怖そうなイメージには合わない詩だと思う。佐藤先生は、白い雲のように、悠々と人の頭の上を流れ、風に吹かれて形を変えたり、方向を変えたりしながらも、のんびりと剣の道を歩んで行きたいとおっしゃっていた。普通剣道で使う手ぬぐいには《剣心一如》とか《文武両道》とか書く先生が多いのだけれども、佐藤先生の手ぬぐいは、《白雲悠々》だった。わたしも、白い雲のようにのんびりと、柔軟に流れて行けたらどんなによいだろうと思う。地上の焦りやストレスを笑って眺めながら。。。

 剣道の友達の中にネクトゥーさんがいる。ネクトゥーさんは、昨日88歳になった。4年前はいっしょに道場で稽古をしていたけれども、このごろは腰が痛くてもう道場には来られない。なので、わたしはネクトゥーさんの家に遊びに行く。ネクトゥーさんは、毎週日曜日にドレイ先生とご飯を食べるのを楽しみにしている。先週ネクトゥーさんのお家に遊びに行ったら、ネクトゥーさんがしょんぼりしていう。
「みのり、ドレイさんと連絡取れないんだよ。死んでるんじゃないかと心配なんだ」
ビックリした。話を聞くと、それなりに心配な要素がいくつかある。いろんな人に電話し、結局一時間後、わたしの電話はドレイ先生につながり、隣にいた看護婦さんとも話をすることができた。家族ではないので、詳しいことはなにも教えてもらえない。わかったのは、ネクトゥーさんが心配していたこの三週間、ドレイさんは入院していたとのこと。もう二度と運転してはいけないそうだ。
「それじゃあ、もううちには来れないね。もうドレイさんには会えないのか。。。」
とネクトゥーさんは肩を落とす。それが一週間前。

 その週の土曜日にはドレイ先生の住んでいる道場を訪ねて、元気な姿を見ることができ、とりあえずほっとした。でも、ドレイ先生の記憶は、日々失われているようで、わたしがだれだったのかは、よく思い出せないらしい。ドレイ先生はわたしの父と同い年で、言うこともすることも似ているとずっと思って来た。そして土曜日、久しぶりに会ったドレイ先生は、2003年に9年ぶりに再会した病床の父と、全く同じ顔色をしていた。目のくぼみや、小さくなった頭もあの頃の父と同じだった。先生がセーターの腕まくりをして、「ほら、こんなところに変なこぶもできちゃって」と見せてくれたとき、膵臓がんの末期であった父の脇腹に、同じこぶがあったことが鮮明によみがえったので、わたしはいろいろなことを悟らずにはいられなかった。


 昨日の朝、わたしは早起きをして朝市に行き、ボボを早歩きで歩かせ、子ども達をいつもの時間よりもはやく学校の門の前におろし、ダッシュでトゥールーズに向かった。ドレイ先生を迎えに行き、Uターンして、ネクトゥーさんのお宅にお邪魔した。3人で楽しいお誕生日会になった。ネクトゥーさんが寂しがるので、このごろのわたしは、イタリアの白ワインでネクトゥーさんのおつきあいをする。昨日はドレイ先生がいっしょだったので、ネクトゥーさんもうれしそうだった。

 ネクトゥーさんやドレイ先生は、フランスでも最も早い時期に剣道を始めた先輩たちだ。ネクトゥーさんは、わたしがまだ2歳だった1969年の日本で、剣道を経験している。ネクトゥーさんのアルバムには、今や七段、八段となり、世界で名前を知られている先輩たちの幼い顔がある。わたしはフランス剣道界の歴史を、歩み続けて来た本人たちから教わるのだ。

 この人たちのことを、忘れてはならない。忘れはしないよと、言ってあげなければならない。懐かしい人たちの、声を聞かせてあげたいと思って、facebookでネクトゥーさんのことを書いた。facebookに登録していない人のために、個人的にアドレスのわかる人たちにも一斉メールを送った。全部で200人ぐらいに書いた。この中でネクトゥーさんと実際に剣を交えた人は30人ぐらいだろうか。ネクトゥーさんのことを知らない若い人たちは、自分たちのクラブの先輩や、友人や、武道をたしなんでいる家庭であれば両親や兄弟に、ネクトゥーさんの話をしてくれた。そして、わたしはこの一週間で、たくさんのメッセージを受け取った。ネクトゥーさんが読めるように、集まったメッセージを拡大をして、綴り、本にして、お誕生日のプレゼントとして持って行った。わたしが持っているありとあらゆる写真もコピーした。そして、ネクトゥーさんが知っている人の現在の活躍や、その生徒たち子ども達の姿を見せてあげた。そこからまた昔の話が出てくる。話は尽きない。いつまでも思い出が溢れ出てやまない。

 個人的に、わたし宛にお礼のメッセージをくれた人もいて、そのような人たちには、わたしの電話番号を伝えておいたので、お誕生日の当日に、ネクトゥーさんの家に電話してくれた人もいた。そして、一人は出張ですぐそこに来ていたからと言って、ネクトゥーさんの家のドアをノックしてくれた。ちょうどドレイ先生も来ていたから、ものすごく楽しい再会の日となった。

 わたしは来週も、ネクトゥーさんに会いに行く。再来週も会いに行く。日本のお線香を持って遊びに行く。ネクトゥーさんと般若心経を詠むのが好きなのだ。毎週会いに行くつもりだけど、日本に帰っている6週間は、毎週絵はがきを書く。そして、日本でお線香をたくさん買って、ネクトゥーさんのお土産にする。この夏、二人の年老いた先輩たちが、元気にわたしの帰りを待っていてくれることを祈る。ネクトゥーさんは、毎日わたしのためにお祈りしてくれる。だから、そのおかげでわたしはいつも元気なのだと信じているので、わたしもネクトゥーさんのために祈る。ドレイ先生のことも祈る。

 わたしも、ネクトゥーさんみたいに、米寿までがんばれたらいいと思う。
米寿まで剣道できたら幸せだと思う。
 

2011/06/16

夢と現実


 指導者資格試験の最終日参加者たちと。


 6月はあっという間に過ぎて行く。天気はいまだに不安定で、なかなか本物の夏が来ない。
剣道指導者資格試験も無事終わり、正式に剣道を人に教えることが許されるようになった。こんな免許は日本には無いので、日本の先生方に報告するとビックリされる。奈良の上垣先生から『人があなたのところに集まって来るような指導者になってください』とお言葉いただいた。人がたくさん集まってくれたらいいな〜。

 剣道の試験は最初47人の申し込みでスタートし、一年の間に少しずつ減り、結局試験を受けたのは27人だった。そして20人が合格した。とっても難しかった。楽天家のわたしも、さすがに自信がなかった。でも勉強しただけのことは発揮できたので、もし落ちていても悔いは無かったと思う。

 調理師の方も、学校の方では『大丈夫、合格です』といわれたけれども、教育委員会の方での発表がまだ無いので、正式に『合格しました』と報告できない。6月中には結果が公開されるのではないかと思う。


 三年前から、あるひとつの目標に向かって、わたしはわたしなりにがんばっている。

一番なにが好きでなにがやりたいのかと訊かれると、『読んだり書いたりすること』『好きな本を翻訳する仕事』『剣道』と応える。この三つのことを田舎の大自然のなかでのんびり暮らしながらやるのが、大きなあこがれなのだ。そして、大きなあこがれだけでは、生活して行くことはできない。さあ、どうしようかと考えたのが、

 田舎で観光シーズンに民宿をやり、シーズンオフでも訪れてもらえるように、セミナーなどのできる『道場』を作る。そこでは自然の中で育てた野菜をたっぷり使った料理を出し、道場の横に設置する指圧の療養所で、身体をほぐしてもらうようなサービスを行う。民宿には露天風呂みたいなのも作ろうか。。。。日本料理の講習会もできるかもしれない。

 この『夢』に関しては、家人を動員しなければならないので、市場調査をし、経費の計算をし、民宿の設計図を作成し、その他ありとあらゆる書類や写真を揃えて、レポートにしてJPに提出した。それが三年前。そして今年は去年から始めた指圧と料理と剣道指導者資格者の免許を取得した。

 職安が転職を希望している無職者のために資金援助をして、いろんな授業を受けることができるシステムがあるというので、これまでやっていた日本語レッスンを一切やめて、職安に登録し、調理学校の入学試験を受けた。40人以上受けて10人が入学できた。面接の日にいきなり抜き打ちテストがあって、数学が全然できなかったので、あとで事務局の人に『どうして入学させてもらえたんですか』と訊いたら、『あなたの提出した企画が素晴らしく、あなたのやる気があったら、ぜったいに実現できると思ったので、調理師の資格を取ってもらいたかったのだ』と、事務長さんに言われた。調理師の免許を取るのは、ものすごく難しかった。さすがのわたしも、二度と、このような学校には入らないと思う。『わたしもやりたいな〜』という人たちには、『考えた方がいいよ』とアドバイスしている。

 『そのアイディアは素晴らしい』と他人はみんな言うけれど、家人はだれものって来ない。
『あなたが民宿やるんだったら、わたしが加勢に行くよ』と言ったのは、母だけだった。

 とりあえずこの凄まじい一年が終わったら、なにか今までと違う新しい人生が待っていると思っていたものの、実は、この一年でいろんなことに気付いた。人に料理を出すことが、自分はあまり得意でも好きでもないということ。わたしは食べることが好きなのだ。うちに来てくれた人に出す料理は、どんなに手間とお金が掛かっても、喜ばれるものを出したい方だから、そういう人間には《食堂》はできない。節約したり、物理的、金銭的な無駄を省いたりしなければならないので、そんなことをいちいち考えていたら、家族のお誕生日に出すような料理を、毎日出すわけにはいかない。

 指圧も、やってもらうのは好きだけど、それが職業となれば、体力を使う仕事なので、44歳からの転職にはかなりきつい仕事だと思う。

 必死な思いで学校に行き、夜は宿題に追われ、研修中は休む間もなく、テレビの前ではただ眠いだけ。気に入った本など読む暇がない。机に向かうこと、辞書を引くこと、ペンを持つこと、ページをめくること、図書館で過ごすこと、勉強するということ、人に何かを教わるということ、調べるということ、文房具屋に行くということ、机の上にコーヒーカップが載っている風景、パソコンの前で一日中過ごす。。。が、好きなのだ。でも、それは自分の書きたいことを書いたり、好きなフランス語の本を日本語に編み直して行くことを通して好きなのであって、栄養学の数字やレシピの手順を暗記したり、労働条件についての法律を書き写したり、訳のわからない問題集の、答えを書き込んで行ったりすることではないのだと気付いたのだ。なので、はやく終われ、はやく終われと思いながら終わらせた。

 
 四冊目の翻訳の本にできそうな、おもしろい本を見つけたので、週明けからこの本のあらすじと感想文を書き始める。日本に帰った時に、編集さんと話し合う予定。

 子ども達の学校、ノエミの卒業試験が終わって、剣道クラブの修了式が終わったら、わたしはパリに行く。中学と高校の同級生で、東京で働いていた頃にも会ったりしていた朝隈くんが、このほどいよいよパリで個展を開くことになったので。7月に入ったらすぐに日本に帰るので、あまり時間が無い。夜行で行って夜行で帰って来ることになると思う。みんなで応援していたもの。いよいよフランスに来てもらえることになって、本当にうれしい。同級生を代表して、パリでの朝隈氏の写真を撮って来るのだ〜〜。


 幕末のピーちゃんとペーちゃん
 

さあ、あしたはネクトゥーさんの88歳のお誕生日なので、ネクトゥーさんの家で食事をする。