2009/05/14

あたらしいパスポート



          青いのは5年前に作った、今までのパスポート。
          赤いのはこれから10年のパスポート。

 9月にパスポートが切れる。
 5年前に父が病気になって、大慌てで帰ることになった時、子どもたちと3人分のパスポートを作った。
子供たちは日本のパスポートをちゃんと一通ずつ持っているが、それも5年経ったので切れる。ただし、フランス人の父親(JP)のパスポートにいっしょに載せることができることが分かったので、今回はもう日本のは作らなかった。
 
 5年前にパスポートを作った時には、まさか、またすぐに続けて帰れることになるとは思っていなかったので、どちらにしますかと言われた時に10年用のパスポートは選ばなかった。9年ぶりにやっと帰国したんだから、どうせこのあとは10年ぐらいは帰ることなんかできないだろうしと思っていたから。
 
 フランスは出国の時にも、入国の際にも、パスポートに判子を押さない不思議な国なので、《日本帰国》と《日本出国》の判子は並んでいるのに、どこから帰って来て、どこに出て行ったのかはナゾ。
 結婚する時に、書類に《フランスに入国した日》を証明する欄があったので、市役所にパスポートを持参したら、フランスに入国した日付がどこにも記入されておらず、いくら「日本を出国した同じ日に、フランスに入国したに決まってる」と言っても、聞き入れてもらえなかった。確か、航空会社に証明してもらったのではなかったかと思う。昔のことなので、忘れた。

 結婚してもうすぐ丸13年。へ〜早いなあ。

パスポートはこれで4冊目になる。
1冊目は真っ赤で大きなパスポートだった。東京で作った。さっきその古いパスポートを見ていたら、21歳のわたしが膨れっ面で写った写真があって、髪の長い自分が、このごろのノエミにそっくりなので、おもわずびっくりした。このごろノエミが電話に出るびに、わたしの名前で呼ばれているらしい。

2冊目と3冊目のは紺で、手に載るほど小さいフランスと同じサイズのに変わった。朱色の方が日本らしいのにとフランス人に言われた。中国と間違ってたんだろう。
フランスには、運転免許証みたいなプラスティック製の身分証明証というのがあって、それは、いつも携帯していなければならない。行く先々で、身分証明証を見せるように言われるから。ヨーロッパの国々には、パスポートがなくても、それさえ持っていれば出入国できる。この前思いつきでスペインに行った時にも、パスポートは持って行かなかった。ホテルに泊まるような時には、やはりパスポートを見せるように言われるのかもしれない。
 JPとノエミがフランスで作った身分証明証を持っているし、わたしの運転免許証はフランス領土のニューカレドニアで発行されたものなので、それがあれば、まあ、身分証明ができる。でも、「身分証明証を出して」と言われて、運転免許証を出す人はあまり見かけない。

 フランスの運転免許証は、一度もらったら一生物だ。切り替えなんぞない。よぼよぼのおばあさんだって、平気で運転している。
余談だが、自動車学校というところは、特別な敷地内で運転の稽古をさせる広場など持っていないので、自動車学校に入ったその日から、若葉マーク(こちらではAのマーク)のカタツムリたちが、平気な顔して公道でお稽古している。切り替えがないので、たいていの人が10代の終わりとか20代の頃に撮った写真がくっついている、ボロボロの免許証を携帯している。わたしのだって、22歳のまま。ぴちぴちしちゃって、頭にはカチューシャだってはめて。
 先日パトカーに停められて、免許証を出したら、「なんだこれは?」と言われた。こんな田舎のおまわりさんは、ニューカレドニアの免許証が、フランスのよりも三倍大きくて、桃色だってことを知らないし、なんたって、写真のわたしはぴちぴちだし、しかも、肝心な場所には、ゾエの落書きがあってぜんぜん読み取れない。ちょっと叱られた。

 わたしは《身分証明証》という物は持っていない。わたしのは《滞在許可証》という。いちおう、結婚相手がフランス人なので、彼サマのおかげで滞在を許されている、ただのガイジンだ。その許可証をもらいたいために、偽の結婚をする人もいるらしいので、結婚してからちゃんと一年以上離婚しなかった人に限って、いろんな審査と、なぜか血液検査と肺辺りのレントゲン撮影のあと(検査料が一万円ぐらいした)、滞在許可証をもらえる。結婚したからと言って、自動的にフランス国籍をもらえるわけではない。

 子どもたちは、数年後に自分の意志でどちらかの国籍を選ばなければならない。フランスは二重国籍を認めているけれども、日本は認めていないので、いつかは選ばなければならない。そのうち二重国籍を認められる日が来るんじゃないかと思って、待つ気持ちもあるし、子供たちに選ばせたいと思っている。とりあえず今のところは、日本人でもあるので、日本から義務教育期間中の教科書も配布してもらえるし、豚インフルエンザが流行れば、日本大使館からも心配してもらえるので、まあ、日本国籍でも充分満足している。たとえ、フランスではガイジン扱いのままでも。

 今回は、パスポートの申請手続きを申し出た時に、5年用にするか10年用にするか、訊かれることなく、10年用パスポート申請の書類が届いた。あと10年ぐらい毎年定期的に日本に帰れることができるように、祈願の気持ちもあって、そのまま10年用パスポートの申請書類を黙って受け取った。112ユーロも掛かった。ICチップ内臓の、優れものらしい。領事さんが「ねじったり重い物を載せたりしないように」と注意しつつも、「そう神経質にならなくても、1回ぐらいだったら、電子レンジに入れても壊れませんから」などと言っていた。でも、洗濯機に入れるのは危ないだろう。パスポートを洗濯機に入れてしまったり、海に落とす可能性はあるだろうが、まあ、電子レンジに入れることはないだろう。だったら、電子レンジに強いパスポートよりも、耐水効果抜群のを作る方がいいのに。実際には、携帯用の電子製品と同じように取り扱うようにと注意書きがあって、なにやらとっても繊細なパスポートらしい。「高温と湿気を避けて」ともあるので、アマゾンの奥地やミャンマーの山の中などには、持っては行けないような感じだ。(わたしは行かないけど)

 発行年月日が2009年9月11日で、有効期間満了日が2019年9月11日。
大使館でパスポート受け取りのサインをした時、書類に《平成21年》とあったので、またまたびっくりした。じつは今年が平成何年なのか、わからず訊かねばならず。
平成元年になりたての2月に、日本を発ったのだった。21歳だった。
あれから21年かあ〜。
 1999年に世界は破滅すると思っていたわたしには、今年が2009年というのも信じられないが、パスポートの有効期限が2019年というのを見て、そんな年が本当に来るんだろうかと思う。パスポートなんぞはもういらず、地球人として世界中の人が一枚のおなじ身分証明証を持って、宇宙船で行き来してるんじゃないだろうか?ぶぶぶ。。。1980年頃も、2000年について、そんなことを思っていたなあ〜。

 
 

Aucun commentaire: