2007/08/02

チョコレートの香り

 去年の今ごろ、わたしは製菓学校や料理教室のパンフレットを集めていた。9月が新学期なので、毎年、夏の間にあれこれと、新学期の策を練るのだ。

 春にチョコレート屋さんで、ちょっとした通訳のお仕事をした。
JPが『うう。。。切れた』と言っては買いに行くチョコレート屋さんだ。だから、そのお店からお仕事の話が来たとき、飛び上がるようにうれしかった。(じつは飛び上がった)
 お店やチョコレートのアトリエ(いわゆる工場)で働いている人たちは、みんな親切で、できる限り手作り、着色料や保存料を使わないチョコレートの製造法を知り、「やっぱり本物は違うと思った」とツウのふりまでしてみるのだった。

 本日、チョコレート屋さんにお願いして、アトリエを見学に行ってきた。春に通訳で行った時には、見ることのできなかったものや、訊くのを忘れたこと、知りたくなったことなどあって、わくわくしながら出かけた。

 6月以降の暑い季節、チョコレート屋さんの店舗用のチョコレートは製造がお休みで、今は、全国のケーキ屋さんなどから頼まれている、お菓子やケーキの飾り用のチョコレートなどを製作中。来週バスク地方に送られる2トンの箱が、ところ狭しと並んでいた。有名フォワグラの会社が、「高級品」としてのラベルをつけて売り出しているチョコレート、じつは、このチョコレート屋さんのものだったのかあ。じゃあスーパーでも売ってるのかな。社長さんの名前でも売れてるのに、名前なくても売れてるのかあ〜。

 チョコレート工場というのは、チョコレートを溶かして型に入れる場所と、型に入れて固まってから作業をする場所と、温度差が激しい。今日は、若い人が3人働いていた。わたしのお相手をしてくれたのは、社長さんの次に偉い《シェフ》で、社長さんにもたいへん信頼されている。この人がいないと、お店は成り立たない。

 行く先々で、チョコレートを味見した。道具や、作り方、型に流しているところや、どんな飾りに使われるか、など、見せてもらった。写真を撮っても良いと言われたけど、カメラを持っていないので。。。次回どうにかする。
 使っている道具が《ギター》という名前だったりして、大いに笑った。
飾り作りの実演を見ながら、「このヘラは大工さんのみたいだね」と言ったら、「大工さんのだよ」というので、冗談だと思ったら、本当にタイル張りの職人さんや、おとーさんたちが使う、日曜大工の道具だった。
 チョコレートの取り扱いや、溶かし方、温度調整なども教えてもらい、それから道具の使い方も見せてもらったので、今度やってみよう。今日使われていない機械や、今日は作らないチョコレートのタイプもあるので、また来週、今日と違うことをやる時に、電話して呼んでくれるそうだ。その辺を歩いていて、工場の前を通ったら、いつでも遊びにきていいと言われた。
うれしー

 ベルトコンベアーの前で、流れて来る板チョコを箱に詰めている少年がいた。彼は一日中その作業をやるんだそうだ。彼があまりにも若いので、「あの子はもう調理師の学校を出たんですか。研修生なのかな?工場内のいろんな道具は全部知ってるんですか。わたしのように、奥まで入ったりするんですか」「見習いさんですか?」と訊いてみた。
 そうしたら、その子はチョコレートのことは何もしらない、何も習わない、勉強したこともない、ただの、夏休みのバイト生だった。
「ええーこのアトリエ、バイト生を雇うんですか?料理学校の研修生だけだと思ってた。わたしも働きたい。」と思わず叫んでしまった。
「じゃあ、今度、バイトを探す時には、みのりさんに声かけてあげる。お給料も出るよ。社長にも頼んであげる。」と言われた。
 チョコレートとともに一日中過ごし、チョコレートまみれになり、チョコレートの味見三昧で、壊れたチョコレートはもらうことができ、しかも、お給料が出るなんて。。。そんな夢のようにおいしそうなバイトがあるなら、朝5時起きでもやりまっす!

 来年の夏のバイトは決まった。。。

そのお店で一番好きな、粉砂糖にまみれた、自家製焼きアーモンドのチョコレートぐるみ。。。。を、大量に、お土産としていただいてきた。
 うれしすぎる。。。

 

Aucun commentaire: