わたしには、夢がある。
JPの顔を見ていると、どうも、コノヒトは人生を楽しんでいないような気がして悲しくなる。
「こんな顔なんだから、しょうがないだろう。十分幸せだ!」
本人はいうのだが、今年自殺した24人ものフランステレコムの社員もみんな、家庭では
「こんな顔だけど幸せ。さあ、仕事に行かなきゃ」
などと言って仕事に行き、会社の四階や高速道路の陸橋などから、いきなり飛び降りたりなどし続けている。
この前、JPが事務所の何階で仕事しているのかと訊いたら、四階だというので、そりゃあ危険だと思う。
「どんな仕事してんの?」
と訊けば、まあ、あんまりおもしろくもなさそうな仕事に思える。たいへん失礼なんだ、わたしは。
わたしはナニゴトにおいても、
「楽しくやりたい。やってて幸せ。生き甲斐を感じる〜」
と言える職業に《あこがれ》があるので、毎朝《こんな顔して》仕事に出て行く人を見るのはつらい。
仕事が面白くないのに、仕方なく仕事に行ってるんだったら気の毒だし、嫌々やってるんだったら不幸だし、
「どうせ何も変わらないんだから、どーせ、どーせ」
と言いながら、ただ家庭のためだけに自分を犠牲にしている一家の主を演じているならば、それはもう我慢ならないので、
「おもしろくない仕事なら、辞めちゃえ。」
と、簡単に言ってしまったのだ。
現実は厳しい
「いやいややってるなんて、輝きもなんにもなくて、ぜんぜん素敵じゃない」
「闘うことをあきらめて、妥協して、人生を投げ出してしまったなんて、魅力ない」
と。。。かるく二週間ばかりは、そう思っていたのだ。
けれどもいくら言っても、本人の意志は堅い。
「仕事は辞めない」
仕事を辞めてもらいたい理由について、辞めたくない理由について、いろいろ話し合った。
《話し合う》と言っても、JPは言葉で表現することが上手ではないので、わたしの意見を聞いてるってだけなんだけど。
でも、相手からの「うん」や「いや」や「ふむ」のタイミングと個数を分析しているうちに、ちょっと理解できたのだ。わたしにも。
たとえば他人から見て情熱的とも言えない単調な作業だからといって、それが「なにもやってない」とか「社会に貢献してない」とか、「役立たずである」とか、「意味がない」とか言うことではない。
主婦の毎日の家事について思う。
毎日単調な作業の繰り返し。しかも、ほかの家人がいやがることばかり。しかも無報酬。。。。
「つまんないことばっかりで一日が過ぎて行く、自分には価値がない。わたしなんて。」
とわたしのような主婦は愚痴るけれども、無意味な人生ではないはずなのだ。なのにわたしは
「もっと価値ある人生を送りたい。感謝されたい。理解されたい。もっと明かりに照らされたい。」
などと言ってしまうのだ。
家庭では一応わたしがいなくちゃ困るとか、わたしはすばらしい主婦であるとか、ヨイショをしてくれるのだが、見ていると、どうも、わたしがいなくても大丈夫じゃないのって思う。疑って掛かるのは、疑いがあるからだ。
例えば、JPが今の仕事に生き甲斐を感じていないのが事実であっても、だからといって、今やっていることを投げ出すつもりはないらしいし、人生をあきらめてしまったわけでも、闘うことをやめてしまったことでもないんだと。。。ちょっと気づいたのだ。JPはJPなりに、彼のやり方で、闘っている。たとえば、職場の小さな人たちの、職場での待遇がもっとよくなるように、もっと生き甲斐を感じながら仕事ができるように、もっとやった仕事を形として評価してもらえるように、組合でもひたすらに闘っている。壁にぶつかっている。
わたしも、小学校と中学校のPTAで、ちっともよくならない学校生活の改善に、絶望しながらも、けっきょく、会議にはいってる。選挙に参加し、意見を言ってる。空しいけどやめられない。わたし一人が抜けたって、良くも悪くもならないと思いつつ。
動かなければ、なにも起こらないことを知っているから。
JPもそうなんだろうか。
この前JPに迫った時、
「いやなのは、職場に行くことじゃない。こんな顔をしてるのは、多分、社会と世界に絶望しているからだ。毎日がつらいんだ。」
と、口に出して言われて、どうしようかと思った。この人は明日、駅のホームか、職場の四階から飛び降りるんじゃないかと思った。
今月は組合の会合でパリに三回行った。お母さん仲間に「怪しいんじゃないの?」なんて言われる。だって、お母さん仲間のだんなさんたちは、毎晩テレビの前で、サッカーやラグビーの試合を見るために、時間には帰宅し、夜は家事をやってる奥さんよりも早くいびきをかいているんだから。うちのJPは夜行でパリに行き、早朝到着してそのまま会議に出て、その日の夜の夜行で帰ってくる。パリが嫌いだから、パリには泊まらない。
JPたちは農林水産省の会議室で、話し合いをする。
「なにを話し合ったの?だれのために、なんのために闘っているの?一昨年からそれをやってて、なにか変わったの?」
と訊いたら、一瞬言葉に詰まったJP。質問の嵐には弱いオトコである。わたしは個人的なことはほとんど訊かないヒトなので、彼が毎日どこでなにをし、貯金をいくら隠しているとか、ぜんぜん知らない。だから、たまに質問すると、びっくりするらしい。
一時間後に返事が来た。
「農林水産省の会議室には、全国から15人の組合員が集まり、最低賃金以下でこき使われている職場の数名の待遇について、仕事の内容改善について話し合った。そのような人たちがいることを紹介することは大切。そのような人たちがいなければ、社会は動いて行かないことを訴え続けることも重要。これからも自分たちは闘い続けるつもり。そして、去年は何人が救われたんだよ。」
などについて、熱く語ってくれた。JPは、こんな顔してじつは闘っていたらしい。
わたしは、JPに、《NOZOMI.jp 計画》っていうレポートを提出した。バインダーに30ページぐらいになった。レポートを書くために読んだ本を三冊付録につけた。
わたしの夢と野望が、いっぱい詰まったレポートだ。
違うかたちの闘いもある。
その闘いは、わたしにも協力できそうなこと。
いっしょに夢を見れるんじゃないかということ。
夢はかたちにできるということ。
いつまでも若くないってこと。
いつまでも元気じゃないってこと。
いつまでも夢を見れるんだよってこと。
。。。などなどを、このレポートの中にいっぱい書いた。
そうして、JPは、そのレポートをざっと読むとポイと放り出して、
「自分はやりたくない」とはっきり言った。
はっきり言われたのは、よいサインだ。無視されるよりはよい。
「わたしはあきらめない」
と答え、レポートの返却を許さなかった。レポートは、毎日、PCの前にどーんと置いてある。好きな時に読み直せるように。
「どうしてやりたくないのか。ほかにどんな提案があるのか」
それをレポートにして返してくれるまで、「ただなんとなくいや」というのでは、わたしには許せない。
わたしのことを知っているみんな、JPも含めて、わたしがあきらめの悪いオンナだってことを知ってる。
わたしが、「どうしてもと言ったら、どうしてもやる」と言ったら、どうしてもやるオンナだということを知ってる。だから、わたしは、宣言したい以上、どうしてもあきらめることだけはやめない。
夢が、描いた通りのかたちに実現することは、そうはない。
それもよくわかっている。突っ走って、転んでばかりいることにも気づいている。
でも、違うかたちで実現することもある。
だから、わたしは、あきらめない。
わたしはついてる人間だから、あきらめるわけにはいかない。
わたしにはいろんなものが憑いている。
そして、JPにはわたしがついているので、大丈夫。
つづく。
2009/09/29
Inscription à :
Publier les commentaires (Atom)
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire