2011/10/18

DENSHI



 免許を持っている指導者たちのグループであるDENSHIの、記念すべき第1回指導者講習会が、ここ、カーモーの、我が《白悠会》の道場にて開かれることになった。免許があって、すでに自分のクラブを開いている人と、そのアシスタントたちを集めることになり、20人限定での募集を行った。普段よく行われている都会の講習会は、市の体育館などを使って、剣の剣道連盟などの支援もあり、無料でしかも参加者のレベルなどは無関係で行われることが多い。今回カーモーで行われる講習会では、主催者側と、講習会を行ってくださるチュヴィ先生の要望で、参加者がかなり絞られてしまういくつかの条件が提示された。おかげで、同じ意志、価値観を持った、やる気のある人だけが、講習会の内容をちゃんと理解した上で、あらかじめ心身共に準備して来てくれたので、量より質の大変濃い講習会になったと思う。

 テーマは、昇段試験の前に、どのように準備したらよいか。あるいは、どのような準備をさせたらいいか。

 今回集まった各地の参加者は、参加資格の条件によって四段以下の人に絞られていた。参加者15人のうち四段は3人。みんな「そろそろ五段を目指した方がいいのでは?」と言われているメンバー。個人的には段はどうでもいいなんて思って来た。試合も。けれども、剣道には「戦闘心》みたいなものがあってこそ生まれるパワーというものがあって、しかも、「切るか切られるか」の臨場感や、数分の中で技を出し切って、捨て身で修練の成果を表現する、、、、試されるという「緊張感」がなくては上達できないと言う人もいるので、それはそうかもしれないと思う今日この頃。五段の道はかなり厳しい。そして、南西フランスのこの地方では、3段以上が不足しているので、こんなことではそれ以下の人たちも伸び悩むのだ。と、いうわけで、このような講習会が開かれることになった。

 三十年以上剣道をやっていて、自分のせいで怪我をしたということは、記憶にない。野蛮な人に突き飛ばされたり、変な所を打たれて痛い目に遭ったことはけっこうある。そういえば一度稽古中に肉離れしたこともあったけれども、あれはすぐに治って、怪我とも思えなかった。でも、いま、脚の裏の腱炎というのに悩まされている。土曜日の稽古で、脚の裏がミシッと音を立てたように、《プッチン》とぶっちぎれたように、痛みが走った。なので、本番の日曜日の講習会では、歩くこともままならないほどだった。どんなに痛くても、道場で痛いと言ったことはない。痛くても剣道やってる時には感じないから。わたしは面の中でいつもニヤニヤ笑っている。だから、いつものわたしだったら、せっかく自分の道場で行われている講習会を、棒に振ったりしない。最後まで脚ひきずってでも、やるところだ。でも、メンバーの中に脚を専門にしている医者がいたので、その場でドクターストップが掛かってしまった。見学。。。つまり、見取り稽古。

 正座してみんなの膝辺りの高さから見取り稽古するのは、大変勉強になる。みんなの悪い所が残さず見れる。写真を撮ることもできる。だから、何もしなかった、とは言えない。でも、ちょっと身体が温まらないのは、剣道じゃないから、やっぱりつまらない。

 道場に隣接している市の建物で、お食事会もやった。土曜日の夜はみんなでレストランにも行った。道場には4人の若者が、寝袋持参で寝た。我が家にも4人来て泊まった。工事中の屋根裏の大工道具と埃をあわてて片付けて、2人寝かせた。日曜日は狭い台所で《すきしゃぶ》をやった。《すき焼きのようなしゃぶしゃぶのようなもの》だ。どうせみんなにはわからないので、「今日はすきしゃぶだよ」と言った。

 次のあさは脚が痛かったので、屋根裏に泊まった若者たちがボボの散歩をやってくれた。一人、また一人と出て行くのがとっても寂しかったが、また来年も来てもらえるんじゃないかと思う。みんながとってもよい講習会だったと喜んでいた。我が道場で講習会を開いてくださったチュヴィ先生と、主催者に大感謝。

 「来てくれて、ありがとう」を、何度も何度も言った。
「うちにも来てね」と何度も言われた。そのうちフランス全国道場巡りツアーができるかもしれない。

Aucun commentaire: